一日一回少しでもホッとしている時間はありまか?
こんにちはkemi kemi mamaです。私は小学校2年の男の子と猫ちゃん2匹の
30代後半のママです。息子が1歳半の時に仕事を始めました。
最初は育児、家事、仕事の両立がが難しく余裕もなく常に自分を追い込んでいました。
急に涙が出たり、夫や子供に八つ当たりしてしまい自分の限界サインも気づかず
まだ大丈夫大丈夫と思い続けてました。
気づいてなったのですが、私はすぐキャパオーバーしやすい人間なんです。
これ最近気づきました(笑)。
このままではよくないと思いいろいろなリフレッシュ方を試しました。
毎日がドタバタしていて窮屈に感じているワーママの方々に、
少しでもお役に立てたら幸いです。
お金も、時間もほぼかからず軽くリフレッシュできる方法
お金がかかること、まる一日とは言いません。
ほんと気軽に5分10分毎自分がホッとできる時間が毎日あるだけで
少し余裕な気持ちになれると思います。
いつもやっていることを少し工夫するだけで、
ホッとできる時間をうまく作ることができます。
例えば、朝少し早く起きて朝活、通勤時間、仕事の休憩中、家事の合間もできることはあります。
気軽にできるストレス発散法6選
①好きなアロマの香りを嗅ぐ。
②おいしいデザートを食べる。(甘いものを食べる)
③好きな音楽を聴く。
④お風呂に浸かる。
⑤散歩する。
⑥読書する。
心・身体・脳にどんな影響を与えるかご説明していきたい思います。
①好きなアロマの香りを嗅ぐ
アロマ(精油)の香りは五感の嗅覚を通じて成分が脳にダイレクトに刺激を与えてくれます。
アロマは芳香療法とも言われています。
初心者に親しみやすい癒しの香りラベンダー、オレンジスイート、ゼラニウムなどが
取り入れやすいです。
☆取り入れやすい方法
・私はアロマの香りをハンカチに染み込ませ仕事中でリフレッシュしたいときに
嗅いだりします。
・家では自作のアロマスプレーを作って空間にシュシュとしてリフレッシュしてます。
【アロマスプレー作り方】
〇お好きな精油
〇精製水(私は水道水でやってます)
〇無水エタノール
〇スプレーの容器
簡単に作れるのでおススメです。
②おいしいデザートを食べる。
甘い物を食べると、脳の中でセロトニンやドーパミンと呼ばれる脳内神経伝達物質が
分泌されます。ドーパミンには快楽や喜びをもたらし、
やる気を高めてくれる効果があります。
コンビニでもおいしくて手軽なデザートがたくさんあります。
多少はお金はかかりますが200円、300円なら手の届きやすいと思います。
おいしいデザートにコーヒや紅茶その時だけでも何もかも忘れて
堪能してみてはいかがでしょうか。
③好きな音楽を聴く
人間の五感である聴覚は脳へと伝わり身体に影響します。
自律神経に作用してドーパミンの分泌を促し快感をもたらすと書かれています。
聴きたい音楽ならどんなジャンルでも緊張度が低下すると報告があるようです。
(興味がないのにストレス解消の為と無理に聴くのは逆効果になりますのでやめましょう。)
聴くだけでなく、歌ったり、演奏したりと音楽には力があります。
無料で聴けるものも多いので、
通勤やお風呂の中でなどで聴いてみて取り入れてみたはいかがでしょうか。
④お風呂に浸かる
風呂に浸かることで血液の循環がよくなり身体の隅々まで酸素と栄養がいきわたり
疲労物質も流れ、デトックス効果があります。
ストレス解消に必要な副交感神経の働きを高めるには、
ぬるめのお湯で38℃~40℃程度が目安で20分前後入浴すると良いと言われています。
体の芯まで温めることで神経、筋肉の緊張がほぐれ、
ストレスで活性されていた交感神経の働きが弱まり、
心身ともにリラックスできる状態になります。
また好きな香りの入浴剤を入れてお風呂時間を楽しんではいかがでしょうか。
⑤散歩する
アイオワ州立大学の実験で、被験者は12分のウォーキング後にポジティブな気分が
上昇したと報告があります。
最低12分継続して歩けばメンタル改善効果があるということ。
また歩くことで睡眠の質もよくなりイライラも減ります。
ダイエットにもよいので出勤時や昼休憩時間に確保してみてもよいですね。
時間を決めなくても都合がよいときに散歩時間を見つけても手軽に取り入れやすいです。
⑥読書
これまでの研究で30分間の読書でストレスが68%減少させることがかかっています。
ストレス解消に繋がるのは、本の内容が現実に起きている不安やストレスを
忘れさせてくれるからです。
脳は、ストレスを感じると扁桃体に刺激が加わり、
不安感を抱いたりネガティブな気持ちになりやすくなります。
読書をすることで扁桃体の活動が沈められ、
鎮静効果が生まれネガティブな気持ちになりにくくなるのです。
この効果が他の活動よりも高いと考えられます。
朝の通勤時間やお昼休憩スマホを見ている時間読書にあててもよさそうですね。
まとめ 自分に取り入れやすいストレス発散法を見つけよう
6選のストレス発散法をご紹介してきました。ストレスを溜め込み過ぎると、
心身に不調をきたす恐れがあるため、
無理せずストレス解消に努めたほうが良いでしょう。ママだって人間です。
ストレスが溜まります。疲れます。
自分の身は自分でしか守れません。十分労わってあげて、身体を大切にしてあげて下さい。
自分らしく、気持ちよく、健やかで入れるように是非、
取り入れやす方法で試してみてはいかがでしょうか。
きっとあなたの身体は喜びます。